リハビリテーション科の活動

【論文掲載】mymobility

理学療法士がよく読む雑誌のPTジャーナルに当院の和田PTが筆頭著者の論文が掲載されました.
仲野PTとともに進めてきた人工関節患者さんを対象としたスマホアプリであるmymobilityの術前教育効果を検証した論文です.
論文化にあたって,以前に当院に在籍していた順天堂大学の飛山准教授にも指導を仰ぎながら形にしました!
当院での取り組みを論文化したもので,人工関節のリハビリテーションの新しい形を示しておりますので,ぜひご一読ください☆

[2025年01月04日]

【学会参加】臨床スポーツ医学会

令和6年11月16日~17日に朱鷺メッセ新潟コンベンションセンターにて第35回日本臨床スポーツ医学会学術集会が開催され、当院のリハビリテーション科より森、西村、髙木、西本の4名が口述発表を行ってきました。
森「膝前十字靭帯再建術後9ヶ月時の自覚的なパフォーマンスの回復度に影響する因子の検討 -術後6ヶ月の要因に着目して-」
西村「前十字靭帯再建術後患者における前方シングルホップテストと股関節内外旋筋力との関連性」
髙木「野球選手における腰椎分離症再発のリスク要因」
西本「前十字靭帯再建術後急性期の心理面が膝関節可動域の変化に与える影響」

という演題で発表を行いました。

学会発表はデータ整理や、統計解析、抄録作成、発表資料作成など約6ヶ月以上時間をかけて準備を行います。また来年以降も日々の臨床の成果や取り組みが、発信できるように取り組んでいきたいと考えています。

今回の学会では、近年報告が増えている大腿四頭筋腱を用いた前十字靭帯再建術に関する内容や、あんしんクリニック西宮で導入している体外衝撃波(拡散型)の発表が多くされており、新しい知見や取り組みを学ぶことができました。

今後も患者さんにより良いリハビリテーションが提供できるようにスタッフ一同取り組んでまいります。

[2024年12月07日]

【三宮】全体勉強会 ウィメンズ

11/30(土) 第2回ウィメンズ班勉強会を開催しました。
今回のテーマは、「女性の骨盤について」です。今回の講師は当院の山村PTです。
内容は

❶女性の骨盤の解剖
❷骨盤隔膜
❸自律神経について
❹発生学
❺骨盤内の血管について

と盛りだくさんの内容でしたが、筋膜や血管、神経の繋がりなど臨床をする上でも非常に大切な内容を知ることができました。
2時間あっという間で大変有意義な時間となりました。

今回は座学がメインだったので、応用編として次回は実技も開催する予定です

ウィメンズ班スタッフは、患者さんに満足していただけるよう定期的に勉強会を開催し知識と技術の向上を目指して参ります!

これからも、皆様応援よろしくお願い申し上げます。

[2024年12月06日]

【三宮】令和6年11月23日多裂筋の治療練習

令和6年11月23日にあんしんクリニックで多裂筋にターゲットを絞った治療の練習を行いました。
担当は山村先生です。
多裂筋は腰部に付着する筋肉で、腰痛の原因となっていることが多い筋肉です。
我々理学療法士はまずターゲットとなる組織を特定し、的確にその組織を治療する技術が必要になります。
そのためには解剖学などの知識は必須ですが、治療する際の身体の使い方もとても重要です。
今回は指先をセンサーにし、全身を使って多裂筋を伸張させる練習を行いました。
被験者のスタッフにフィードバックしてもらいながら試行錯誤して取り組んでおりました。
今後も治療技術の向上に日々努めていきたいと思います。

[2024年11月26日]

【三宮】令和6年11月16日足部・足関節の評価法勉強会

令和6年11月16日にあんしんクリニックで足部・足関節の評価法についての勉強会を行いました。
担当は山村先生です。
足関節の機能や解剖についての座学と触診練習を行いました。
足関節は複数の細かい関節があり、その1つ1つを詳細に評価することはとても難しいですが、勉強会を通じてリハスタッフ全員が共通して行えるようになることを目指します。
少しでも多くの知識を身に付けられるように、今後も定期的に勉強会を開催していきます。

[2024年11月18日]

【院内イベント】第2回座談会

2024年11月4日に第2回座談会が開催されました。
今回は三宮クリニックの院長である田所医師がメインゲストです。

テーマは「診察室の舞台裏:患者さんの感情理解と信頼を得るアプローチとは」です。
序盤は学生時代や厳しかった研修医時代、脊椎専門医になった経緯、あんしんクリニック開業にあたり全国へ手術やクリニックの見学に行った事など、田所医師とあんしんクリニックのルーツを知ることができました。
中盤は多忙な診察の中で1番大事にしている事についてでした。
患者さんが何を望んで来院されているかをとても重要視して診察をしており、患者さん1人1人の事を考えその方に合う治療法を選択しているそうです。
終盤ではあんしんクリニックへの思いやクリニック職員に対して日々知識と技術の向上、自己研鑽の気持ちを持って患者さんにより信頼していただけるクリニックを目指そう!と職員にメッセージをくれました。

参加総勢はおよそ80名を超える中でしたが、話の間に冗談を挟みながら終始なごやかな雰囲気であっという間の1時間でした!
田所先生ありがとうございました!
次回のメインゲストは未定ですが、開催を楽しみにしております。

[2024年11月08日]

【学会参加】第21回日本肩の運動機能研究会

令和6年10月25日・26日の2日間、国立京都国際会館で第51回日本肩関節学会・第21回日本肩の運動機能研究会が開催されました。当院のリハビリテーション科から那須(口述発表)が参加しました。「非観血的肩関節授動術後の肩内転制限の有無と臨床的特徴」という題目で発表しました。10年前に海外での新鮮解剖研修でご一緒させていただいた桑野協立病院の浜田先生も似たような題目で発表されていました。当時先生に肩上部エリアの面白さ、難しさを教えていただき今に至ります。本学会でも色々お話しさせていただきました。自分の肩に授動術を行い、60歳を超えても若手の意見を聞き、面白いものは取り入れようとする先生の姿は刺激になりました。当院での取り組みに対して助言もいただき、これからの臨床がより楽しみになりました!

[2024年11月07日]

【施設見学】東神戸病院 様より

令和6年10月29日,神戸市東灘区の東神戸病院からPTの先生1名,OTの先生1名が当院に施設見学に来られました!

きっかけは,以前に当院で勤務していて現在は東神戸病院に在職している先生と当院の和田との繋がりです(^^)
実際の施設見学対応は大田が行いました.
大田は以前に回復期リハビリテーション病院に勤務していた経験があり,施設見学には適任です☆

施設見学では主に当院の人工関節のリハビリテーションの進め方,急性期の炎症管理方法や患者教育内容などの話を行いながら,実際に患者様のリハビリを見学して頂きました!
また,当院から転院先に送付しているリハビリサマリーについて,リハビリの経過以外にどういった情報を必要とされているかなど意見交換をすることもでき,私たちにとっても有意義な時間となりました!

今後とも良好な関係性が築けたらと思います(^^)

[2024年11月04日]

【講師】認定理学療法士 臨床認定カリキュラム

認定理学療法士 臨床認定カリキュラム
疾病・障害特異的理学療法の実際(技術編4)(股関節疾患の機能解剖と理学療法)
疾病・障害特異的理学療法の実際(技術編5)(膝関節疾患の機能解剖と理学療法)

の講師をあんしん病院の和田が務めました.
認定理学療法士は臨床実践分野において秀でている理学療法士であり(理学療法士協会より),上のカリキュラムは認定理学療法士取得を目指すために必要となっています.

今回の講義では,近年報告されているエビデンスに加え,普段の臨床で実際に患者さんを担当させていただいた経験を踏まえながら話をさせていただきました(^ ^).

実際の患者さんにもご協力いただき,動画撮影には菊川PTや山下PT,松田PTにも協力してもらいました☆

今回の内容がこれから認定理学療法士を目指す方々のお役に立てば幸いです!

[2024年10月31日]

【三宮】腰班活動報告

令和6年10月26日、あんしんクリニック三宮にて腰班が現在行っている取り組みについて発表がありました。担当は畝本先生です。
内容は腰椎分離症とMED(内視鏡下腰椎椎間板摘出術)ついてです。
スポーツを行っている学生に多い腰椎分離症については、腰の痛みや痛みに関連する要因についての調査を行い当院での取り組みに生かしてきました。
今後の方針としては早期復帰を目標に新たなデバイスを使った取り組みを行っていく予定です。
MEDについては、術後のリハビリの進め方や方針について説明がありました。
早期に学業や仕事に復帰できるように試行錯誤しながら進めていきます。

[2024年10月29日]

【上半期人工関節班 ミーティング】

令和6年9月28日、人工関節班ドクター・理学療法士合同ミーティングを開催しました。
ドクターからは症例報告を行って頂きました。
難治症例の注意点、改善点のディスカッションを行いました。
理学療法士にとっても手術の詳細な方法や、ドクターの意図などを学ぶことができとても貴重な時間となりました。
理学療法士からは、大田、仲野、松田、柳田、松尾が報告を行いました。
大田からは当院での人工関節の術後成績について、仲野、柳田からは当院での今後のリハビリテーション科の取り組み方針について報告を行いました。
松田、松尾は研究報告として、松田からは「人工膝関節術後の膝を痛み」について、松尾からは「人工膝関節術後のマッサージロールの効果」について報告を行いました。
理学療法士のみならずドクターの方々からも質問、アドバイスが多くあり白熱した報告会となりました。
今回は、神戸大学から壺坂正徳先生をお招きし「人工膝関節全置換術後の慢性疼痛に対するCoolief冷却高周波療法」について講義をして頂きました。
最新の治療法や、他院での取り組みについて講義をして頂きとても知見が深まりました。
今後もドクター、理学療法士に関わらずしっかりと連携して、皆様により良い治療ができるよう取り組んでまいります。

[2024年10月22日]

【院内イベント】関学中等部野球部チームサポート

令和6年9月23日関学中等部野球部に対してチームサポートを行いました。
青山院長、PT那須・梶原で対応しました。
選手、チームスタッフにクリニックまで来てもらって、サポートを行うのは初めての取り組みでした。
中学生に多い腰椎疲労骨折(分離症)に対する講義とトレーニング実技を行いました。
3ヶ月に1回くらいのペースで年間を通してチームサポートを行う予定です。
非常に明るいチームカラーで、最後の質問タイムでは20個を超えるほどの質問をいただきました。
何かを吸収しようとする姿勢が高く、素晴らしかったです。
すでに強いチームですが、更に強くなってもらえるよう身体ケアやパフォーマンスアップに向けクリニック全体で協力したいと思います。
年齢、競技に関わらずチーム単位でのサポートは随時受付しております。
お気軽に当院理学療法士までお声かけください。

[2024年10月15日]

【西宮】全体勉強会 ウィメンズ

令和6年9月23日西宮スタッフで全体勉強会を行いました。
今回はウィメンズ班の西本PTがFATと疲労骨折に関してまとめてくれました。
女性アスリートが陥りがちな障害など知ることができました。
若い子でも骨粗鬆症が生じているケースもあるようです。
当院にも多くの女性アスリートが来院されます。
包括的なサポート体制ができればと思うので、Drとも連携を図りながら進めてください。

[2024年10月12日]

【院内イベント】第1回座談会

令和6年9月23日、あんしんクリニック西宮で広報接遇委員会主催の第1回目座談会が行われました。
理学療法士の那須がメインゲストで参加しました。
テーマは「患者さんとの対話とチームワークの秘訣」ということで、リハビリテーション科が行ってきた工夫や自身の経験談などお話しさせていただきました。
参加者は院長、看護師、受付さんなど総勢20名ほど参加いただきました。
なかなか過去の話をまとめる機会や話す機会も減っているので、良い機会だったかと思います。
第1回で終わらず、続いて欲しいと思います。
委員長も事前準備やファシリテーターお疲れ様でした!

[2024年10月11日]

【学会参加】第12回日本運動器理学療法学会学術大会

令和6年9月14日〜15日にパシフィコ横浜会議センターで第12回日本運動器理学療法学会学術大会が開催され、当院のリハビリテーション科から森(聴講)、仲野(講演)、松田(口述発表)が参加しました!
仲野PT「人工関節置換術におけるリハビリテーションのこれから~ITデバイスを用いた周術期管理~」
松田PT「日本語版CAP-kneeを用いた術前の中枢性疼痛機構とTKA後の遷延痛の関連性」という題目で発表しました!

仲野PTの講演は、人工関節患者さんのために作られたスマホアプリ「my mobility」の、当院での実際の運用方法についての発表でした。
この講演は、整理券の配布始めからすぐになくなってしまうほど注目されており、講演後には列ができるほど多くの聴講者から質問がありました!

松田PTは大勢の前での発表は初めてで、とても緊張していた様子でした!笑

森PTは自身の専門でもある前十字靭帯再建術後のリハビリテーションについて様々な講演を聴講し、とても実りある会となったようです!

学会後には横浜で有名なラーメンを食べ、労をねぎらいました!!

今後もこのような機会に知識を深め、患者さんやご家族さんの力となれるよう頑張っていきます!

[2024年10月07日]

【学会参加】第35階兵庫県理学療法学術大会

令和6年9月15日,アクリエ姫路にて第35回兵庫県理学療法学術大会が行われました.
当院から和田PTが座長として参加しました.
同時期に横浜で運動器理学療法学術大会(全国規模)が行われていたにも関わらず,若手を中心に多数の参加者と演題発表があり,活気に溢れた学会でした☆
これから学会シーズンなので,当院からも多くの発表ができるように頑張ります^_^

[2024年10月05日]

【院外イベント】2024年オリックスバファローズJr 野球検診

令和6年9月14日、NPB12球団ジュニアトーナメントKONAMI CUP2024のオリックス・バファローズジュニアに選ばれた選手小学6年生16名(大阪8名・兵庫7名・滋賀1名)に対して、大会前の検診を行いました。
当院山口医師、理学療法士は那須・岩本が対応しました。
理学療法士は統一項目に加え、セルフケアの実施状況確認、不足している選手にはトレーニングやストレッチの指導を実施しました。
また、参加された保護者の方にも診察室に入ってもらいエコー検査の重要性などを説明しました。
大会は12月末、頑張ってきてください!
良い状態でパフォーマンスが発揮できるように指導したセルフケアは継続してもらいたいです。
※使用している写真の掲載について、保護者様の同意は得られています。

[2024年10月02日]

【出張】臨床実習指導者講習会

令和6年9月6-7日の2日間、第1272回日本理学療法士協会臨床実習指導者講習会プログラムに当院の那須と高木が参加しました。
2日間のハードな講習会でしたが、実習生を受け入れるためにはこの講習会の修了が必須です。
指導者としての在り方も叩き込まれ、背筋が伸びる講習会でした。
ワークショップ形式で違う病院の理学療法士とも意見交換することが出来て、有益な講習会でした。
今後当グループでの実習生受け入れ(外来)も前向きに検討していきたいと思います。

[2024年09月23日]

【西宮】全体勉強会 腰

令和6年8月24日、西宮スタッフで全体勉強会を行いました。
今回は腰班の山下PTが「下肢を伴う腰痛」の勉強会をしてくれました。
腰痛で来院された患者さんでも下肢痛を伴っているケースはよく臨床で遭遇します。
原因を追求するためにはやはり評価が重要であると再認識できました。
山下PTありがとうございました!

[2024年09月19日]

【論文accept】The journal of Arthroplasy

当院と福島医科大学,京都大学との共同研究プロジェクト(SPSS-OK study)の一環として作成した論文が人工関節のleading journalの一つである,Journal of Arthroplasyにacceptされました😁
当院の和田が筆頭著者で京都大学の紙谷先生が責任著者を務めました.

この研究では栄養学などの分野で注目されているPhase angle(細胞の活性度を表す指標)が人工膝関節術後の筋力改善を予測する因子の一つであることを明らかにすることができました.
研究にご協力いただいた患者様やスタッフの皆様,ありがとうございました.

当院は今後も臨床と研究を両立させ,患者様に還元出来るように努めてまいります.

[2024年09月18日]

【三宮】全体勉強会 触診

令和6年8月17日、あんしんクリニック三宮にて勉強会を行いました。

今回は胸椎、腰椎の脊柱の触診と評価です。
前回までは胸椎、腰椎の触診を行っていましたが、可動性が低下している部分を評価するところまでを行います。
臨床の場面では時間も限られるため触診技術を高めてアプローチする部位を評価できるように練習していきます!

[2024年08月24日]

【三宮】全体勉強会 エコー勉強会

令和6年8月9日、あんしんクリニック三宮にて勉強会を行いました。
内容はエコーを使った足関節の触診です。講師は当院の山口Dr.です。
前回に引き続きの内容となります。
少しずつですがエコーの扱いにも慣れてきたように感じます。
エコーの当て方によって見え方も違うため試行錯誤しながら練習しています。
臨床場面でも使用できるようにもう少し練習を重ねてレベルアップさせていきます!

[2024年08月23日]

【トレーナー活動】令和6年度全国高校総体男子サッカー競技

7月27日から福島県J-ヴィレッジ等で行われた、全国高校総体男子サッカー競技に出場する神戸弘陵学園高等学校サッカー部のトレーナーとして、当院の小林PTが帯同しました。
帯同中は主に選手のコンディショニング、テーピングの処方、試合中の救急対応、熱中症対策、試合後のケアを行いました。

又、伊藤超短波(株)様からの御支援も頂き、宿泊先では治療機器も用いながら選手のケアを行いました。

結果は初戦で0-1の惜敗となりました。
今後もリーグ戦や選手権大会予選に向けて、更に強化を図るチームのサポートを引き続き行っていこうと思います。

[2024年08月07日]

【三宮】全体勉強会 エコー勉強会

令和6年7月31日、あんしんクリニック三宮にて勉強会を行いました。
内容はエコーを使った足関節の触診です。
講師は当院の山口Dr.です。
捻挫などで損傷しやすい前距腓靭帯や前脛腓靭帯をエコーで可視化しながら触診を行います。
また細かな靭帯や筋、腱などもエコーを当てながら触診を行います。
エコーを用いることで痛みを出している組織が何かを判断できるためリハビリテーションを行う上でも有用な情報となります。

[2024年08月02日]

【西宮】全体勉強会〜外部講師〜

令和6年7月10日、西宮スタッフで全体勉強会を行いました。
今回は、あんしんクリニックOBの榊PTを講師として招き、現在スポーツトレーナーとして活躍しておられる現場での経験や知識などを共有してもらいました。
怪我からの復帰までの流れや復帰するための基準、リハビリ時のチェックポイントなど、実際に私たちがスポーツ選手のリハビリを行う上で参考となるお話ばかりでした!
業務後の開催でしたが、参加したスタッフは積極的に意見交換が行えて有意義な時間となりました!
当院を退職し新天地でチャレンジして、その経験を元職場のスタッフに共有…素晴らしい時間でした!
こういった繋がりを大事にしていきたいと思います。
講師の榊PT、企画してくれた森PTありがとうございました!

[2024年07月25日]

【西宮】全体勉強会 肩

令和6年7月2日、西宮スタッフで全体勉強会を行いました。
今回は上肢班リーダーの山内PTが「肩の評価」を共有してくれました。
肩や肘の痛みを抱える人の多くに胸郭や肩甲骨の機能低下が生じていること、理学療法士が早期から胸郭や肩甲骨の問題を改善させることの重要性を説明してくれました。
スタッフが共通で行う評価であるため、今後も積極的に活用していきましょう!

[2024年07月24日]

【三宮】全体勉強会 エコー勉強会

令和6年7月17日、あんしんクリニック三宮にて勉強会を行いました。
内容はエコーを使った肘関節周囲の触診です。講師は当院の山口Dr.です。
エコーで関節の形状や筋の走行などを可視化しながら触診を行うことで触診の質の向上に繋がります。
山口Drの指導の元、エコーの当て方の質も向上させていきます。

[2024年07月17日]

【三宮】全体勉強会 触診

令和6年6月29日、あんしんクリニック三宮にて勉強会を行いました。
触診勉強会5回目です。

部位は骨盤周囲です。
今回は仙腸関節の評価についてです。
前回までに行った骨盤周囲の触診技術を利用しながら評価の練習を行いました。
正確な触診が伴なわなければ正確な評価は行えません。
数回に分けて評価の練習を行っていきます!

[2024年07月06日]

【トレーナー活動】第39回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)関西大会

6月に行われた関西クラブユースuー15に神戸フットボールクラブのトレーナーとして当院の梶原PTと岡田PTが帯同しました。
帯同中は主に選手コンディショニングチェック、テーピング処方、試合中の救急対応、試合後のリカバリーを行いました。
チームとしては3年ぶりの全国大会出場に向け望みましたが、惜しくも3回戦で敗れ、大会を終えました。
今後もリーグ戦など試合は続くので引き続きサポートしていきたいと思います!

[2024年07月05日]

【病院見学】韓国の大学より

令和6年6月25日に韓国の大学から病院見学がありました☆
学生10名程度で教員2名,通訳1名で来られました.
時間は1時間ほどでしたが,当院で行なっているリハビリテーションの説明を行うとともに,実際に治療を体験してもらいました😁
日本と韓国のリハビリテーションの情報交換をして,最後には韓国からお菓子のお土産ももらいました🧇

[2024年07月04日]

【三宮】全体勉強会 触診

令和6年6月22日、あんしんクリニック三宮にて勉強会を行いました。
触診勉強会4回目です。

前回に引き続いて部位は骨盤周囲です。
今回は骨盤の後面の触診を行いました。
触診を正確に行うことで仙腸関節の状態を理解することができます。
触診技術を向上させるためにみんな熱心に取り組んでいました!

[2024年06月26日]

【リクルートページup!!】

5月上旬に当グループのリハビリテーション科のリクルートページを作成しました😁
あんしんクリニック西宮の内山PTとあんしんクリニック三宮の長岡PTが中心となり,求職者の皆様に一緒に働きたいと思ってもらえるように,当院の特徴や取り組みをより知ってもらいたいという想いで作成しました.
特に,実際に働いているスタッフのリアルを伝えるために「スタッフインタビュー」は力を入れて作りました💪

👇をご覧いただき,当院に興味をお持ちになられた方は,是非一度見学にお越しください😁

リクルートページ

[2024年06月25日]

【西宮】全体勉強会 第1回 物理療法ディスカッション

6月22日に西宮スタッフで全体勉強会を行いました。
今回は物理療法の共有会でした。
山下PTは低周波治療器を用いた痺れに対する治療法(しびれ同調TENS)の共有、小林PTは基礎知識の再確認、低周波治療器と超音波治療器のコンビネーション療法(受傷直後の炎症が強い状況でも行える治療法)などを共有してくれました。

患者さんを良くするため、積極的に物理療法も活用していきます。
勉強会は盛況だったので、第2回も開催することになりました!

最近、腰椎椎間板ヘルニアと診断された当院理学療法士も笑顔でしびれ同調TENSを試しています。

[2024年06月22日]

【第61回リハビリテーション医学会 ランチョンセミナー】座長と演者

令和6年6月15日,渋谷のセルリアンタワー東急ホテルにて行われた第61回リハビリテーション医学会学術集会のランチョンセミナーに,当院の水野院長(座長)と和田PT(演者)が参加しました.
内容はこれまでも数回発表を行ってきた人工関節患者支援アプリmymobilityについての取り組みのアップデートに関するものでした!
もう1人の演者は金沢宗広病院の五嶋先生で高位脛骨骨切り術患者さんへのmymobilityの使用経験を発表されていました.
人柄も素晴らしい先生で,一緒に昼食を食べながら,施設見学を含め今後も交流をとっていこうという話になりました😁
他施設との繋がりが出来ることは学会参加の醍醐味ですね☆
水野院長は発表後すぐに翌日の学会発表のため北海道に出発しました✈️

[2024年06月17日]

【西宮】全体勉強会 脊髄反射

6月12日に西宮スタッフで全体勉強会を行いました。
今回は西村PTによる脊髄反射の知識共有と実技でした。
西村PTは普段あんしん病院で働いており術後超早期(入院)の患者さんを診る機会が多いことから「痛みを出さないリハビリ」が大切であることを強く伝えてくれました。
あんしんグループは各施設に特色があり、施設間でスタッフの移動もあるため、良い取り組みは共有するように心がけています!

[2024年06月14日]

【インタビュー掲載】週刊女性セブン「2024年6月22日号」

令和6年6月6日発売の女性セブンVol.22の特集「名医が選んだ最強のリハビリの名医」で,当グループの理学療法士の和田と大田のインタビューが掲載されました🎤
以前には当院の水野医師と新田医師のインタビューも掲載されています.
今回の特集ではひざ関節や股関節の痛みに対しての理学療法士としての視点をお話しさせていただいております.
宜しければ,ぜひご覧ください⭐️

関連記事:NEWSポストセブン
【関節痛治療のための“人工関節の手術”】

[2024年06月08日]

【Webinar 講師】mymobility 北日本PT座談会

令和6年5月31日に「患者支援アプリmymobilityの効果的な活用方法を考えよう〜 PT web 座談会 〜」というZimmerBiomet主催のセミナーで当グループの和田と仲野が講師を務めました.

このWebinarは北海道や東北などの北日本の病院でこれから患者支援mymobilityを導入しようとしている施設を対象とし,当院での導入経緯や運用方法さらには具体的な効果などを伝える事を目的に開催されました.

仲野にとっては講師デビュー戦であったため非常に緊張していたようでしたが,発表もスムーズで質疑応答もキチンと対応できていました😁

[2024年06月07日]

【三宮】全体勉強会 触診

令和6年5月25日、あんしんクリニック三宮にて勉強会を行いました。
今回の内容は前回に引き続いて「触診」です。

骨盤周囲の評価の方法を通して触診の練習を行いました。
触診の質を向上させていくに当たってセラピストの姿勢や立ち位置などは非常に大切です。
ちょっとした細かいことが治療の質の向上に繋がります。
反復練習を繰り返して個人個人がレベルアップできるようにがんばっていきます!

[2024年05月29日]

【施設見学】大阪府城山病院 様 より

令和6年5月20日,大阪府の城山病院から当院に施設見学に来られました!
きっかけは今年2月に行った人工関節学会で和田が行った講演に,城山病院の先生がご参加されたことでした.
当院の人工関節のリハビリテーションの進め方や,当院で取り組んでいる患者治療支援用アプリmymobilityの運用などの話を行いました!
城山病院の先生が当グループで働く理学療法士の元上司だったという不思議なご縁もあり,これからも良い関係性が築けていけそうです(^^)

[2023年05月28日]

【三宮】人工関節班 各班ミーティング

令和6年5月23日、あんしんクリニック三宮にて人工関節班より今年度の三宮での方針について大田PTより発表がありました。
リハビリテーション科では膝関節や股関節の人工関節手術後の患者さんに対して定期的に検診活動を行っています。
検診内容は筋力検査やアンケートを実施していますが、昨年度の結果を踏まえて今年度行う検診内容や取り組みを共有しました。

[2024年05月27日]

【三宮】勉強会

令和6年5月17日、あんしんクリニック三宮にて勉強会を行いました。
今回の内容は「触診」です。
理学療法を行っていくにあたり必要不可欠な技術となります。
今年度は触診をテーマに部位などを変えながら定期的に行っていく予定です。
触診技術の向上は治療の質の向上に繋がります。
患者さんへのリハビリに少しでも還元できるようにみんなでがんばっていきます!

[2024年05月22日]

【研究報告 論文掲載】当院で行なった研究が国際誌に掲載されました

当グループで勤務していた岡(現:大阪保健医療大学)が主導し執筆した論文“Cross-cultural adaption, validity, and reliability of the Japanese version of the Central Aspects of Pain in the Knee (CAP-Knee-J) questionnaire in patients with knee pain: a validation study”が国際的な医学ジャーナル「BMC Musculoskelet Disord.」に掲載されました.当院の和田と松田が研究データの収集や論文作成のお手伝いをしました!
今回の研究は膝関節痛を持つ患者様を対象とし,日本語版「CAP-Knee-J」アンケートの信頼性と有効性を評価しました.
当院の臨床データが世界に向けて発信されるのは大変光栄なことで,また当院卒業生との協働ができたことも大きな喜びでした.
研究にご協力いただいた患者様やスタッフの皆様に,心から感謝申し上げます.
当院はこれからも臨床と研究の融合を進め,患者様により良い医療を提供するために努力を続けて参ります.

[2024年05月20日]

【病院】study ~肩班勉強会~

新しい年度が始まり,あんしん病院でもスタッフの入れ替わりがありました.
令和6年4月20日,今年から病院配属になったスタッフに向けて知識や技術の共有を目的とした勉強会を行いました.
今回のテーマ腱板断裂手術(傷んでしまった肩の筋肉を縫い直す手術)です.
肩班の三浦PT指導のもと,新しく作成した資料を用いて皆で手術方法や装具の着脱練習を行いました.
動画を作成したことで,患者さんにもスタッフにも装具の着脱が分かりやすくなりました✨🎥


[2024年05月03日]

第2回兵庫県野球連盟主催 高校野球検診

令和6年3月3日に第7回兵庫野球肘検診が開催されました。
当グループ医師の山口医師、理学療法士の那須・三浦・高本・岩本・藤原・江本が参加しました。
小学4年生〜中学3年生を対象とし、545名が参加してくれました。
スタッフは医療スタッフ(医師、理学療法士、看護師)50名、兵庫県野球指導者会16名、ボランティア8名、兵庫ブレイバース選手4名で運営しました。
コロナも落ち着きを見せ始め、集団でのトレーニングも再開。
スタッフは選手と共に良い汗を流しました!
二次検診を促した選手は16名。この機会にしっかり野球肘を治してほしいと思います!
那須PTの子どもが野球検診に初めて参加しました!
那須PTは2011年の創成期から野球肘検診に携わり、自分の子どもが検診を受けるまでは絶対この活動を続けようと思っていたので、一つ目標が達成した日になりました!

[2024年03月15日]

【Women`s group】妊娠中のセラピストに密着📹

妊娠中のセラピストに密着してみました☝️

妊娠中の方はどんな風に働いていますか?
ホルモンの変化やつわり、大きくなるお腹など身体の変化がたくさんありますよね😌
今回密着したセラピストは仕事中の姿勢やシムス位での休憩など理学療法士の知識を活かして仕事をされていらっしゃいました👏
妊娠中には腰痛など身体の不調が出やすくなります😢
妊娠前・妊娠中にもできるケアを発信していますので是非チェックしてみてくださいね❣️

[2024年03月13日]

リハ科紹介動画

あんしん病院での普段の働いている風景を動画にしました🎬
当院スタッフの池上PTと山下PT中心に作成を行い,仲野PTも編集として加わりました😄たくさんの患者さんにも撮影のご協力を頂きました.この場を借りてお礼を申し上げます🙏

普段の私達の働いている様子を見ることが出来ます!👇ぜひご覧ください👇

[2024年03月05日]

【講師】兵庫県理学療法士会 新人講習会

令和5年2月18日にあんしんクリニック西宮で兵庫県理学療法士会の新人対象講習会が開催されました。
「肩」をテーマに当院理学療法士の那須・井上・三浦がメイン講師を担当しました。
定員30名は2日で満員となり、卒後1年目〜3年目理学療法士の熱量の高さを感じつつ始まった会は、講師の熱も入ってしまい終了予定時間を30分以上も超えてしまいました…。
講師を経験したスタッフも良い学びになりました!
エコーを用いて、筋・神経の位置関係、触り分け、あえて乱暴に触った時の筋の動きなど視覚的に確認してもらい触診技術を高めてもらいました。
また、エコーを用いて自分の腱板の収縮を体感してもらいました。普段の徒手治療やトレーニング指導に活かしてもらえたらと思います!

[2024年03月04日]

【学会発表】第54回日本人工関節学会

令和6年2月23日〜24日に国立京都国際会館で第54回日本人工関節学会が開催され、当院のリハビリテーション科からは仲野と和田が参加しました!
仲野の演題名は『人工膝関節置換術患者におけるスマートフォン用治療支援アプリを用いた術前患者教育の有効性』であり、口頭にて発表を行いました。前日から緊張していた様ですが、発表も質疑応答もバッチリでした!自宅での繰り返しの予行演習をした甲斐がありました😁
和田は企業協賛型のセミナーにて講師役を行いました。事前申込型で内容に興味のある参加者だけの参加であり、活発な質疑応答が出来ました✨
海外から招待された人工関節の世界的権威のドクターへの質問や、他施設理学療法士との交流、さらに以前当院に在籍していたドクターや理学療法士との再会など、実りのある学会となりました😁

[2024年03月02日]

【報告】リハ科学術業績

2023年の当グループリハビリテーション科の学術業績をホームページにアップしました
普段の業務を行いながら,業務後に同僚と相談し,先輩に指導を仰ぎ,資料を完成させました☆
学会発表者の中には今回がはじめての学会発表であり,新たな一歩を踏み出した理学療法士もいました😄
詳しくはこれまでのリハビリテーション科の活動報告をご覧ください!
http://www.anshin-hospital.jp/reha/activities/
各グループや発表の内訳は👇の通りです!

[2024年02月13日]

【病院】今年度最後の症例発表(新人教育)

令和6年1月21日と2月4日,あんしん病院にて今年度院内最後の症例発表が行われました.前回の反省を活かし,今回の発表では評価項目の充実や質疑応答への的確な返答など,大きな改善点が認められました.
新人の柳田と松尾の努力に加え,バイザーの畝本と三浦の指導,さらにはその周りのスタッフの援助の賜物です☆
症例発表としてはこれで一旦終わりですが,患者さん一人一人に対して正確な評価をもとに論理的に物事を考え,困ったら先輩に指導を仰ぐ姿勢はこれからも続けていってくださいね.
もちろん患者さんに良くなってほしいという気持ちはいつも持ちながら☆
2人とも,お疲れ様でした!

[2024年02月05日]

第14回中之島運動器研究会

令和5年12月10日に第14回中之島運動器研究会とE1グランプリに当法人PTの加賀が参加しました。
E1グランプリは整形外科超音波の有効な使い方を競う、いわば運動器エコーのM1グランプリです!
8月に予選を勝ち抜き、今回は準決勝、決勝となります。
M1と同様に2つの演題の準備となり、M1に参戦されている芸人さんの大変さが身に染みてよくわかりました。
当日には全国各地から予選を勝ち抜いたDr7名、PT3名の総勢10名がしのぎを削りました。
今回の発表は予選に続き、外閉鎖筋に着目しその介入方法を発表いたしました。

そして結果は…

残念ながら準決勝で敗退となりましたが、ベストセラピスト賞をいただくことができました!

発表に際し、ご指導いただいたぱくペインクリニック院長の朴院長をはじめとした普段エコーの勉強会をしているメンバー、資料作成にご協力いただいた当院スタッフには感謝しかございません。

写真はE1後の加賀と朴院長とのツーショットです。

今回の発表の資料作成の過程の中で、聞いている人にどのようにわかりやすく伝えるか、そして外閉鎖筋を深く理解することで股関節痛のある患者さんへの評価、介入の方法がよりブラッシュアップされました。日頃の臨床にも生かし、患者さんの健康に貢献していきたいと思います。

[2024年01月08日]

第2回兵庫県野球連盟主催 高校野球検診

令和5年12 月17日に開催された「第2回兵庫県高等学校野球連盟 野球検診」に当グループ理学療法士の那須、村上、三浦、岩本、藤村が参加しました.
県下160校から投手3名、約480名の選手が検診に参加しました.
理学療法士は兵庫県全域から30名ほど集まり対応.医療の道を目指す高校生や大学生も参加し、現役医師や理学療法士の見学、インタビューの機会も設けました.
小中学生に対する野球肘検診は全国で行われていますが、高校生に対する大規模の検診は兵庫県が先駆けとなっています.
病院主催の検診ではなく高野連主催の検診となったことで、多くの選手が参加出来る環境になり有意義な活動になっていると感じています.
小中学生は肘のエコー検査が最も重要な検査となりますが、高校生では理学療法士による身体機能低下(体の柔軟性低下や筋力低下など)に対するケア指導が主となります.
特に市内から離れた地域の選手は理学療法士に診てもらった経験がない選手も多いため、この機会にと今年もたくさんの質問を準備しており、積極的な姿勢で参加してくれました.

[2023年12月22日]

【認定理学療法士試験】

令和5年12月10日,「認定理学療法士」の試験が開催されました.
認定理学療法士とは,より専門性の高い臨床技能を有する「スペシャリスト」として,理学療法士協会が定めているものです.
当院でも数名の理学療法士が資格を持っており,今年も所属スタッフが認定理学療法士取得を目指し試験に臨みました.
今年は試験内容も難しかったみたいですが,合格していることを願います☆

[2023年12月18日]

【院外イベント】サッカー教室

令和5年11月18日にあんしんクリニック西宮にて「小学生に多いサッカー障害」をテーマに当院理学療法士の菊川PT、佐藤PTが小学生と保護者、指導者に向けて講演を行いました。
ケアの重要性、オスグッドシュラッター病、シーバー病について講義を行った後、小学生の柔軟性をチェックし、柔軟性低下があるところを理解してもらいそこに対するストレッチ指導を行いました。
小学生は身長が伸びるとともに柔軟性も低下しやすいです。
今後もこのような講演を開催予定ですので是非参加してみてください。

[2023年12月06日]

【講演報告】ZimmerBiomet主催 mymobility

令和5年11月7日,当院の理学療法士の和田が「“スマホアプリ”で人工関節患者の更なる満足度向上を目指して」というZimmer Biomet主催のWebinarで講師を務めました.

mymobilityは人工関節患者さんのために作られたスマホアプリで,海外では治療の一環として使用されており,その有効性が報告されています.当院でもこのアプリを用い,患者さんやご家族さんのサポートに役立てています.

当日は医師や理学療法士を含め全国から200名弱の参加があり,当院でのmymobilityの使用経験と治療への応用を具体的に話しました!

今後も内容をブラッシュアップしながら,より患者さんやご家族さんのサポートに使用し,患者さんの満足度向上のために役立てていきます!

[2023年12月04日]

【学会発表】Asian Confederation of Physical Therapy congress 2023

令和5年年11月25日(土)~26日(日)にかけて、東南アジアのタイで国際学会のAsian Confederation of Physical Therapy congress 2023が開催されました。当院からは森PT(ポスター発表)が参加しました。
題目は「Relationship between subjective performance recovery and neurocognitive function upon return to sports after ACL reconstruction(前十字靭帯再建術後のスポーツ復帰時の自覚的なパフォーマンス回復度と神経認知機能との関係)」でした。
今回の研究結果をもとに、前十字靭帯再建術後の選手が円滑なスポーツ復帰を図れるように、神経認知機能(状況に応じて柔軟に判断する能力)に留意してリハビリテーションを行ってまいります。
ポスター発表では、シンガポールの理学療法士と英語でディスカッションを行うという貴重な経験を得ることができました。また現地では、大学時代に知り合ったタイのPTとの再会や、タイの文化にわずかながら触れる機会などもあり、本当に刺激的な2日間となりました!

[2023年11月29日]

【学会報告】第34回日本臨床スポーツ医学会学術集会

令和5年11月11ー12日に神奈川県で第34回日本臨床スポーツ医学会学術集会が開催されました.
当院からは菊川PT(ポスター発表),西村PT(口述発表),西本PT(ポスター発表)が参加しました.
菊川PT「内側半月板後根損傷に対するpull out修復術後の早期荷重が術後成績に及ぼす影響についての検討」
西村PT 「前十字靭帯再建術前後における股関節内外旋筋力の経時的変化」
西本PT 「前十字靭帯再建術後急性期の歩行と心理面の関係性」
という題目で発表しました.
今回の結果をもとに,患者さんにより充実したリハビリテーションが行えるよう日々研鑽して参ります.
現地ではさまざまなスポーツに関する発表があり,ランチョンセミナーではアメリカのアスリート達が実際に食べている昼食を食べながら,栄養に関する講義をしていただくというセミナーもありました.
今回の学会発表では多くのスポーツに関わる職種の方とディスカッションすることができ,非常に貴重な経験となりました.
このような機会を与えてくださったことに感謝し,今後の取り組みにも生かせるようにしていきたいと思います.

[2023年11月28日]

【開催報告 松井整形外科クリニック】第2回尿もれ体操教室

令和5年11月17日に鷹取の松井整形外科にて第2回尿もれ体操教室を行いました!

尿もれって命に直結…ではないですが、外出時に困ったりとか、生活の質が下がってしまいますよね。。。
デリケートな問題だけに周囲にも病院にも相談しづらいと思います。

同じ悩みを抱える人が集まる体操教室だと参加しやすいと思われる方も多いのではないでしょうか?

今回受講いただいた方々から「病院には行きづらいからここで体操を教えてもらえてよかった。」「意外に簡単な体操だったからこれなら続けられそう。」とのお声をいただきました。

このようなお声をいただくととても励みになります!
今後も患者さんの生活がより良くなるよう活動を頑張っていきます!

お陰様でご好評を頂き、第3回は定員に達しました!
参加ご希望の方は、第4回の開催予告までお待ちください!

※写真は許可を得て撮影しております

問い合わせ先
078-739-0366
松井整形外科
http://www.matsui-seikei.com/

Instagram @anshin_clinic

[2023年11月24日]

【病院】study 若手勉強会

令和5年11月12日,あんしん病院で毎月恒例の若手理学療法士勉強会を開催しました!本日の講師は石山PTで内容は「半月板縫合術(pull-out)修復術」です.
半月板pull out修復術は内側半月板後角損傷(50代から60代の女性に多い!)に用いられ,当院でもここ最近件数が増えてきている手術です.手術をすることで,痛みや日常生活動作,スポーツ動作の改善が期待できます.当院の術後成績は今年度の運動器理学療法学術大会(森PT),臨床スポーツ医学会学術集会(菊川PT)が発表しています,
今回の勉強会では内側半月板後角損傷とpull-out修復術の基本的な内容,当院の術後成績とリハビリテーションでの考慮点の共有を行いました!勉強会の内容は録画し,本日不在のスタッフにも伝達します👍

[2023年11月21日]

【半月板損傷勉強会】

令和5年11月9日に下肢スポーツ班主催の勉強会を行いました。
今回の内容は『半月板治療に関する基礎知識』についての勉強会でした。
半月板損傷はスポーツを行っている若い世代から加齢に伴う変性まで、幅広い年代の方が経験することのある疾患です。
手術適応になることもありますが、手術をしなくても痛みなく普段の生活が送れるように、スポーツができるようになるためにどのような理学療法を行っていく必要があるのか、知識を共有しました。

[2023年11月18日]

【学会発表】運動器疼痛学会

令和5年11月3-4日に富山県で第16回日本運動器疼痛学会が開催されました.
当院からは池上PT(口述発表),山下PT(口述発表)が参加しました.
池上PT「鏡視下腱板修復後急性期の夜間不眠が術後早期の肩関節機能に与える影響」
山下PT「腰椎固定術1年後の腰痛の有無に関連する予測因子の検討」という題目で発表しました.
肩術後の夜間不眠や腰術後の痛みは解決すべき永遠の課題であり,今後の満足度向上のためにも非常に重要であると考えられます.
今回の結果をもとに術後のリハビリテーションを充実させていくために活かしていきます.
当院は人工関節だけでなく,肩関節や脊椎の手術も多く行っており,研究活動をする環境にも恵まれています.
今後も多くの患者様に信頼していただけるような病院を目指して日々研鑽して参ります.

現地での学会発表は多くの医療者の方とディスカッションすることができ,非常に貴重な経験ができました.
今後も積極的に学会発表などで発信していきたいと思います.

[2023年11月13日]

【病院】運動器疼痛学会予演会

令和5年10月29日に11月3日から富山で開催される運動器疼痛学会の予演会を池上PTと山下PTが行いました.
池上PTは肩の手術後の不眠に関して,山下PTは腰の手術後の腰痛に関して発表を行います.
2人とも学会発表の経験はほとんどなく,予演会で他のスタッフからの意見をもらった事で発表内容やスライドの作り方,喋り方など,たくさん改善点が見つかったようです.
当日までラストスパート,頑張ってください✨

[2023年11月11日]

【告知】尿もれ体操教室(第3回)@松井整形外科

尿もれ体操教室第3回のお知らせです!

尿もれは高齢者に多いイメージがありますか?
実は若年者でも2人に1人は尿もれを経験しているとのデータもあるんです。
デリケートな問題のため、病院の受診をためらわれる方も多いです。
この教室は無料で参加できるので気軽にお越しください!

場所は鷹取にある松井整形外科で行います。
お申し込みは下記の電話で受付しております。
定員4名のため、お悩みの方はお早めにご連絡下さい⭐️*

問い合わせ先
078-739-0366
松井整形外科
http://www.matsui-seikei.com/

[2023年11月10日]

【病院】若手勉強会

令和5年10月29日に毎月恒例の若手中心勉強会を行いました.今回の講師は山下PTで内容は『あんしんエコー勉強会 -自動膝伸展制限を克服する-』です.
近年発表されている発表や論文を紹介しながら,実際の患者さんでのエコー画像も合わせ,内側広筋(太ももの前内側の筋肉)が膝を伸ばす時に担っている役割と実際の治療に関して皆で共有しました✨
人工膝関節の患者さんやスポーツ膝の患者さんを担当する際にすぐに活かせる内容でした!

[2023年10月30日]

【学会報告】第50回日本肩関節学会学術集会

令和5年10月13-14日に東京で第50回日本肩関節学会学術集会(併催:第20回日本肩の運動機能研究会)が開催されました.当院からは那須PT(口述発表)、井上PT(口述発表)、三浦PT(ポスター発表)らが参加しました.
那須PT「腱板疎部の超音波パワードプラ像の変化と授動術後の臨床成績」
井上PT「凍結肩に対する非観血的関節授動術後の夜間痛と可動域の関係」
三浦PT「腱板修復術後の肩甲下筋腱断裂併発の有無による疼痛の変化」
という題目で発表しました.
肩の痛みで悩む方は多くいらっしゃいます.
今回の結果をもとに日々の肩のリハビリテーションに活かしていきます.

井上PT・三浦PTは初めての学会発表でしたが、堂々と発表・質疑応答が出来ていました.

学会発表は新しい知見を得ることはもちろん、臨床で似た課題を持つ人とディスカッション出来たり、同年代の先生方が発表される姿を見て刺激をもらえます.
また当院で働いていたスタッフとの再会もあり,夜遅くまで語り合えました.

来年は京都!上肢チームまた頑張りましょう!

[2023年10月28日]

【西宮】足部勉強会

令和5年9月30日に足部の勉強会を開催しました!
山村PTが講師を務め、今回は足部の骨や関節の触診と動かし方ついて教えてくれました!
足の骨は細かく、非常に触り分けが難しいため、何度も練習を繰り返したいと思います!

[2023年10月27日]

【ミーティング報告】人工関節班

令和5年10月14日に人工関節班で医師・理学療法士合同のミーティングを行いました!
このミーティングは情報共有や、今後の治療方針について議論することを目的に年2回開催しています。

ミーティングの前半では、各医師が手術から得た経験や、手術方法の違いによる術後成績への影響について発表を行いました。
後半では、理学療法士より人工関節手術後の患者さんの満足度や人工股関節全置換術後の痛み、当院で進めているスマホアプリについての報告を行いました。

手術からリハビリへ、ワンチームで行う治療が当院の強みの一つです!

ミーティングの終わりには、ミーティング参加者全員でスマホアプリ掲載用の写真を撮影しました!

[2023年10月26日]

【学会報告】日本運動器理学療法学会学術大会

令和5年10月13-15日に福岡国際会議場で第11回日本運動器理学療法学会学術大会が開催されました.当院からは森PT(口述発表)と和田PT(座長)が参加しました.
森PTの発表内容は「内側半月板後根損傷に対するpull out修復術後の患者満足度に影響を与える要因についての検討」という題目です.
この発表では傷ついた内側半月板後根部(後ろ)を修復する手術を行った患者さんを対象に調査を行いました.
その結果,術後6ヶ月での患者満足度を向上させるためには,痛みの軽減を図りながら復帰に必要な動作の獲得に留意してリハビリテーションを進めていくことが重要であるとわかりました.
今回の結果をもとに日々の半月板のリハビリテーションに活かしていきます.
また今年度から現地での対面開催が再開され,当院で働いていたスタッフとの再会や,他院や他大学の理学療法士の先生方との交流などもあり,とても刺激的な2日間となりました!

[2023年10月25日]

【西宮】エコー勉強会

最近,リハビリテーションの分野ではエコーがブームです!
今日は有志が朝から集まって,エコーを使った触診の勉強会をしています.

エコーとは妊婦さんの赤ちゃんの状態を見るときに使うあの機械です.
エコーを使えば,筋肉や神経などの正確な場所や状態が分かり,触診の技術や治療効果が高まります!

今回は腕の神経の触診の練習をしました!
みんなでコツコツ勉強を続け,治療技術を磨いていきます!

[2023年10月23日]

【告知 松井整形外科クリニック】尿もれ体操教室

尿もれ体操教室が好評につき、2回目の開催が決定しました!

今回も、なぜ尿もれが起こるのか?お家でできる体操は?といったことを女性理学療法士からお話しさせていただきます。

第2回は定員に達しましたので、募集を締め切っています。
12月に第3回を予定していますので募集開始の際はホームページ、Instagramで告知させていただきます!

問い合わせ先
078-739-0366
松井整形外科
http://www.matsui-seikei.com/

[2023年10月22日]

【病院】学会発表の見本

秋は学会のシーズンです.
理学療法士の学会だけでなく,Dr.含めた他の専門職も参加する学会がいくつも開催されます.当院からは10月中旬の日本肩関節学会学術集会(東京),日本運動器理学療法学会学術大会(福岡),11月の日本運動器疼痛学会(富山),日本臨床スポーツ医学会学術集会(横浜)で発表を行います.
発表者の中には,今回が学会発表初めてという者も多くいるので,学会発表経験のある森PTが今回発表予定の資料を他スタッフに共有するとともに,発表の見本を見せてくれました.
これから発表するスタッフのみなさん,資料作りや発表練習,頑張りましょう☆

[2023年10月11日]

【新人教育】院内新人発表

令和5年9月29日と10月8日に当院の理学療法士の松尾と柳田が院内で初めての新人発表(症例検討)を行いました.
発表に向けて,二人とも抄録(word)とスライド(power point)を準備していました.
資料の作成はバイザー(指導者)や所属している小グループ内のスタッフもサポートしており,当日の発表では別の小グループに所属するスタッフも質疑応答の形で加わりました.
抄録にもスライドにはこれまでかけてきた時間や努力の成果が,質疑応答には新人らしい初々しさと一生懸命さが出ていました.
二人にとっても,他スタッフにとっても,一つのことをみんなで行うという良い経験になりました.
二人とも,この発表を通して学んだことだけでなく,他スタッフからのサポートやご協力いただいた患者さんへの感謝の気持ちも忘れず,これからも自分らしく成長していけると良いですね.

[2023年10月09日]

【西宮】各班ミーティング 上肢

令和5年9月27日に毎月行っている各班ミーティングが行われました。
今回は上肢班から井上PTが肩関節授動術(サイレントマニュピレーション)後の成績について報告をしてくれました。
昨年度と今年度のデータを検討し、肩関節の内転制限と痛み、術後満足度が関わることが分かってきました!
臨床で感じている事と、データと照らし合わせながら確認する事の大切さを改めて感じました。
今回の報告を明日からの臨床に活かしていきます!

[2023年10月04日]

【三宮】腰班PTDrミーティング

あんしんクリニック内の脊椎を専門にした班でのPT、Dr合同のミーティングを行いました!
腰班リーダーの赤宗PTが司会のもと、腰の手術後の成績の報告や若い患者さんからご高齢の患者さんの脊椎のリハビリをどう進めるとより早く治せていけるか、についてクリニックとしての方針を議論いたしました。
ミーティング内での活発な意見交換をした後はそのままみんなで食事会に参加して仕事の話からプライベートの話までにぎやかに楽しく過ごしました!
Drとの距離感も近く、PTから日頃の疑問を相談させてもらいやすい環境が当院の強みの一つです!
こういった機会を通じて今後もより良い診療を提供していきたいと強く思った次第です!

[2023年10月03日]

【院外活動】オリックス・バファローズJr 野球検診

9月23日にオリックス・バファローズJrのセレクションに合格した選手16名の肩ひじ検診を行いました.会場はあんしんクリニック西宮で今年は山口医師・那須PT・岩本PTが担当しました.
検診内容では特に肘のエコー検査が重要で、「離断性骨軟骨炎」の早期発見に有用です.
100人に2−3人程度の割合でみつかる野球肘の一つで、痛みがなくても問題が見つかる場合があります.野球をしている小学4年〜中学3年生は痛みがない場合でも1年に1度はチェックすることをオススメします.
今回の16名は全員クリア、帰りは親御さんも含めみんなニコニコ笑顔で帰りました.セレクションに合格し、肩ひじ検診をクリアした16名は12月に開催されるNPB12球団ジュニアトーナメントKONAMI CUP 2023に出場します.頑張ってきてください!
※写真は御本人、親御さんの許可を頂いた上で掲載しております.

[2023年09月30日]

【病院】若手勉強会(study)

令和5年9月24日,あんしん病院で毎月行っている若手中心の勉強会を行いました.
今回の勉強会では,肩関節術後患者さんの肩の動きの測定方法と,動きを良くするための治療方法の共有を行いました!
前回の勉強会では肩の手術所見の読み方と術後装具の付け方を中心に行いましたが,今回の勉強会はより実践的な内容でした.
上肢班の理学療法士である池上や年長者から,理学療法士の手の当て方や,患者さんの腕の持ち方と動かし方,どのような点がポイントで何を感じるかなど,知識と技術の共有と伝達を実施しました.
手の触れ方や腕の持ち方一つで患者さんの安心感が全く違うことが分かり,年長者から新人まで全員で交互に患者さん役を行い,お互いに意見交換しあいながらディスカッションが出来て,とても面白く有意義な勉強会になりました!

[2023年09月28日]

【トレーナー活動】第47回総理大臣杯全日本大学サッカー

岩手県、宮城県で夏の大学サッカーの日本一を決める第47回総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント大会に、関西学院大学体育会サッカー部トレーナーとして当院の米家PTが帯同をしました!

帯同期間中は試合前の状態チェック、テーピングの処方、試合中のアクシデントへの対応、宿泊先でのリカバリーを中心に行いました。

チームは6年ぶりに出場し、順調に駒を進めましたが、決勝戦では惜しくも1-2で敗れ、準優勝で大会を終えました。

冬に行われるインカレでは日本一を目指して頑張りたいと思います!

[2023年09月25日]

【西宮】Dr.カンファレンス

毎週土曜日にオンラインで三宮、西宮、住吉のクリニック間で行われているカンファレンスに参加しました!
医師からは青山先生、後藤先生、山口先生、田中先生が参加され、尺骨骨折、前十字靭帯再建術、膝窩筋肉離れ、中間広筋肉離れ、手関節OAなどの症例報告や今後の方針などを議論されていました。
医師からの画像の詳細な説明は非常に勉強になります。
今後はリハビリテーション科からも症例報告予定です!
医師と理学療法士が連携を取り、少しでも良い医療が提供出来るよう頑張ります!

[2023年09月23日]

【新人教育】第一回の症例発表が大詰め

院内で行う第一回の症例発表(患者さん検討会)が大詰めを迎えています.

新人「…ここの解釈,どうですか?」
指導者U「う〜ん….この筋の解剖学的作用と鑑別テストの結果を考えると,解釈が合わへんなぁ…」
新人・指導者U「…う〜ん」
そこへもう一人のスタッフが通りかかりました.
指導者I「なになに〜?私にも見せて〜!」
指導者U「ここの解釈が合わんと思うんやけど,どう?」
指導者I「…確かに解釈が合わなくて,よく分からんねぇ」
新人・指導者U・指導者I「…う〜ん(苦笑)」

新人教育や症例発表には指導者だけでなく,他スタッフも積極的に関わります.
みんなで相談して考えることで,謎も解け,症例発表もきっとうまくいくはずです☆
発表まであと少し!頑張ってくださいね!
[2023年09月13日]

【病院】水野医師ショートレクチャー

今日は手術後に水野院長がリハ室に立ち寄られたので,臨時でショートレクチャーをして頂きました(水野院長は主に人工関節の手術を専門としている医師で,毎年数百件の手術をされています)!
今回のレクチャーでは人工股関節全置換術の画像の見方や,変形性関節症と骨壊死との違い,手術中の筋の様子など,理学療法士ではなかなか知ることの難しい知識を共有していただきました!教えて頂いた内容は仲野PTが議事録を取り,本日不在だった理学療法士にも共有しました.

このように医師とコミュニケーションが取りやすく,患者さんの情報共有や質問が気軽にできるところも当院の良い点の一つです(^ ^)

[2023年09月09日]

【Women_s health care group】尿もれ体操教室

咳やくしゃみをした時,走ったりジャンプしたりする時,冷たい水で手を洗う時…
こんな時に「アッ!」

女性の60%が経験したことのあるとされる「尿漏れ」。
令和5年8月25日に鷹取の松井整形外科にて第1回尿漏れ体操教室を行いました!

尿漏れは加齢や出産等による骨盤底筋のゆるみが原因とされています。
「骨盤底筋…??」
名前を聞いてもどこの筋肉でどうしたら鍛えられるか分からないですよね??

今回は
尿漏れってどういう状態??
骨盤底筋って??
トレーニング方法は??
こういったみなさんの疑問にお答えしながら、骨盤底筋体操も実際に行いました!

[2023年09月05日]

【病院】若手勉強会(study)

令和5年8月27日,あんしん病院で若手中心の院内勉強会を行いました.
今回は肩関節術後(腱板断裂)をテーマとし,講師は上肢班の池上PTと三浦PTが担当しました.
肩の術後患者さんを担当する上では手術所見の読み方と術後装具の付け方の知識が欠かせませんが,この2つには「コツ」があります.
たくさんの患者さんを担当する中で得た「コツ」を,池上と三浦が参加者全体に伝授しました☆

[2023年09月04日]

患者さんの手術体験記

当院で両方の股関節を手術された患者さんが術後1年検診に来られました.ご自身でまとめられた手術の体験記と術前後の動画を持ってこられ,「手術前には全然歩けなかったのが,今は小走りも出来ます!生活が変わりました!」と喜ばれていました.
こういった患者さんの声を励みとし,これからも少しでも多くの患者さんに喜んで頂けるように,当院一同頑張ります!

以下,体験記からの抜粋です.
「お世話になった先生方、皆様、誠に誠に有難うございました。一人でも多くの方たちを救うための、ますますのご活躍をお祈りいたします。新しい体だけではなく、新しい力までも与えて下さったご恩に報いる気持を忘れず、できる限りの歩みを続ける決意です。
尽くせぬ感謝の思いを込めて。」


※写真や動画は患者さんの許可を頂いた上で掲載しております.
[2023年09月01日]

【三宮】患者さんへのアンケート

8月24日にあんしんクリニックにて患者さんへ配布するアンケートについて話し合いを行いました.
当院は手術実績の非常に多い整形外科ですが,外来クリニックには,手術後でない患者さまの方が多く来院されています.
今回は,変形性膝関節症で来院されている患者さんの痛みが少なくなり,手術をしなくてもより良い生活を送ることができるようになるためのアンケート内容を共有しました.
今後,来院された患者さんにはアンケート記載をお願いする場合があるかもしれませんが,ご協力をよろしくお願いいたします.

[2023年08月29日]

第12回中之島運動器研究会

令和5年8月20日に第12回中之島運動器研究会と(E1グランプリ)に当法人PTの加賀が参加しました。E1グランプリは整形外科超音波の有効な使い方を競う、いわば運動器エコーのM1グランプリです。今回のE1はまだ予選で、加賀の発表内容は「Tonikakuみやすい外閉鎖筋を描出する方法」でした。
結果は…無事3位で予選通過し、次回12月の準決勝・決勝に駒を進めました!準決勝・決勝の結果はこのページに報告いたします!乞うご期待!

[2023年08月25日]

【病院】入院中の歩行動画編集中!

「手術してからどれくらい歩けるようになるの?」
「短い入院期間で大丈夫!?」
患者さんからこのようなご質問をよく頂きます.
こういった患者さんに手術後の流れを知っていただき,不安を少しでも和らげていただくために,入院中の歩行の様子を動画にまとめています(動画撮影に快くご協力頂いた〇〇様,ありがとうございました!)!
内容がまとまり次第,公開を予定しています!

[2023年08月24日]

【出張】令和5年度全国高校サッカーインターハイ

北海道にて開催された令和5年度全国高校サッカーインターハイに神戸弘陵高校男子サッカー部のトレーナーとして当院理学療法士の佐藤PTが帯同しました。
帯同期間中は試合前の状態チェック、テーピングの処方、試合中のアクシデントへの対応、試合後のリカバリーを中心に行いました。結果は初戦敗退となってしまいましたが、全国大会を勝ち抜くために必要な部分を再認識することができました。選手権も全国大会出場できるように全力でサポートしていきたいと思います。

[2023年08月23日]

【三宮】下肢スポーツ班・人工関節班活動報告

7月末にあんしんクリニック三宮にて下肢スポーツ班および人工関節班の報告を行いました.
下肢スポーツ班からは前十字靭帯手術後の患者さまの経過についての情報共有と手術後の経過をより良くするために手術前から必要なことについて,濱野PTより報告がありました.
また,人工関節班からは,人工膝関節置換術後の患者様の階段昇降に関する報告と今後の取り組みについて,大田PTより報告がありました.
当院では各班ごとにこういった報告を2ヶ月に1回程度行っております.

[2023年08月22日]

【新人教育】手術見学

令和5年8月9日、今年から当院に入職した松尾PTと井上PTが新人教育の一環で手術見学を行いました。見学した手術は、当院で最も多く行われている人工関節です。
本や動画で勉強するだけでなく、実際に手術の様子を五感で感じることが普段の臨床業務に活きてきます。
こういった経験を通して、どんどん理学療法士としてステップアップし、たくさんの患者さんに良いリハビリを提供してくださいね!

[2023年08月12日]

【病院】看護師合同勉強会(肩の装具)

令和5年8月8日に肩の手術後に使う装具の勉強会を看護部と合同で行いました。普段は外来施設で働いているリハビリテーション部の肩班リーダー西PTも参加しました!
手術後には手術した箇所の安静と保護を目的に一定期間装具を着用します。この期間の装具の位置(ポジショニング)が術後の痛みや動きの改善に大事になります。今回の勉強会では、より良いポジショニングの知識と技術をリハビリテーション部と看護部で共有しました!

[2023年08月08日]

【病院】230730 新人教育

令和5年7月30日に新人教育の一環として理学療法評価を行いました.
患者さんのご協力のもと,指導者含めた年長者もアドバイスをしながら,患者さんにあった治療プランを考える上で適切な評価が出来るよう新人指導を行いました.
当院ではこういった指導を通しながら,新しいスタッフも質の高い治療を患者さんに提供出来るようにしています!

[2023年08月03日]

西宮 腰班活動報告

令和5年7月29日にあんしんクリニック西宮で毎月開催している腰班ミーティングを行いました。
今月は分離症の新しい検診方法を梶原PTが説明をしてくれました。
分離症の再発率を下げられるよう、全員で取り組んでいきます。

[2023年07月31日]

第34回日本整形外科超音波学会

当法人PTの加賀、米家、井上が第34回日本整形外科超音波学会に聴講で参加いたしました。エコーを中心とした最新の診療方法を学ぶ機会となり、エコーを利用したハイドロリリース、TENEX、PRP、プロロセラピーなど様々な治療内容や各部位の詳細な解剖、理学療法をアップデートすることが出来ました。

[2023年07月28日]

【病院】若手勉強会

令和5年7月23日にあんしん病院で毎月行っている若手中心の勉強会を行いました.
今月は前十字靭帯再建術の入院中のリハビリについて(講師:西本PT)でした.
当院では前十字靭帯再建術を受けられた患者さんでは早期社会復帰を目的に3泊4日の入院期間としています.
この短い入院期間でも,患者さんに良い状態で退院していただけるように知識と技術の共有をしました!

[2023年07月24日]

【講師】兵庫県理学療法士協会

令和5年6月25日に兵庫県理学療法士学術大会(人工関節(股・膝)の評価・治療について),令和5年7月11日に兵庫県理学療法士協会の中播磨支部研修会(エビデンスに基づく人工股関節全置換術術後患者への実践的理学療法)で当院理学療法士の和田が講師を務めてきました.
これまでたくさんの患者さんから学ばせていただいた事や,患者さんに良くなっていただくための当院の取り組みを他施設の理学療法士の方にも共有しました!

[2023年07月14日]

三宮 腰勉強会

7月1日にあんしんクリニック三宮にて当院の脊椎専門医である宮﨑Drから腰部脊柱管狭窄症などの腰部変性疾患に対してレントゲンやMRIの画像や症状、身体所見から手術とするか、保存治療とするかをどう判断しているのかを共有する勉強会を実施いたしました。赤宗PTの司会のもと、活発に意見交換が行われました。あんしんクリニック西宮ともzoomでつないで情報共有しており、今後のあんしん会での患者様の治療成績の向上に努めていきます。

[2023年07月04日]

第60回日本リハビリテーション医学会学術集会

令和5年7月1日に福岡国際会議場で行われた第60回日本リハビリテーション医学会学術集会にて,当院の水野院長と和田PTがランチョンセミナーで発表して参りました.仲野PTも共同演者で参加致しました.
整理券も無くなり,会場は満員御礼でした!
内容は当院で運用中の人工関節アプリ(mymobility)に関して,アプリの紹介や当院での運用などに関して講演を行いました.
発表後には他の施設の方々から多くの質問も頂き,たくさんのディスカッションが出来ました!

[2023年07月01日]

トレーナー

令和5年6月3,4,9~11日に開催された「第67回兵庫県高等学校総合体育大会」に三田松聖高等学校男子バスケットボール部のトレーナーとして当グループリハビリテーション科石光が帯同してきました。
試合期間中は、コンディションチェックやテーピング、ウォーミングアップ/試合後のクールダウン・リカバリーの指示を行いました。
今大会でチームは第3位に入賞することが出来ました!
今後もチームに貢献できるように励んでいきたいと思います。

[2023年06月23日]

体操教室のご案内

今回は鷹取にある松井整形外科で行う体操教室のご案内をさせていただきます.

今回の内容は「尿もれ体操」です.
みなさん「咳やくしゃみ」でドキッとしたことはないですか?
この体操教室では,なぜ尿もれが起こるのか?とか,どうやったら尿もれを防げるのかといったことを,理学療法士の立場からお話させていただきます!
是非奮ってご参加ください☆

問い合わせ先
078-739-0366
松井整形外科
http://www.matsui-seikei.com/

[2023年06月19日]

Women’s health careグループの勉強会

Women’s health careとは女性特有の症状(例えば産前/産後腰痛など)に対してのリハビリテーションで,2021年にリハビリテーション科内にチームが発足しました.

今回の勉強会では,チーム全体への骨盤底筋の解剖(身体のどこについているか)や機能(どんな役割をしているか)の知識の共有を行いました.
骨盤底筋は出産でダメージを受けることの多い筋肉で,尿もれなどの症状に関連します.
先月より患者様向けのInstagramも開始していますので,是非是非チェックしてみてください!

https://instagram.com/anshin_clinic?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg==

[2023年06月19日]

人工関節ミーティング

本日は人工関節のミーティングを行いました.今回のミーティングの発表者は仲野PTでした.人工関節を受けられた患者さんの術後状態の報告と,今後のより良い状態になって頂くための対策を皆で話し合いました.
それに加え,手術見学に行った際に学んできた新しい技術の共有を人工関節の業者さんから頂いた資料を用いながら行いました.参加したスタッフにも非常に勉強になった様子でした.

[2023年06月16日]

勉強会

令和5年6月11日にあんしん病院でリハビリテーション科勉強会を行いました.
この勉強会は若手を中心とし,臨床能力の向上を目的としています.
4月は人工膝関節(講師:仲野PT),5月はエコーの臨床応用(講師:山下PT)と人工股関節(講師:仲野PT)で,今月は腰椎固定術後に生じる疼痛(講師:山下PT)でした.
当院では腰椎固定術を年間約300件行っています.

今回の勉強会では腰椎固定術後に生じる疼痛の要因や,その改善策に対して臨床データを用いながら皆でディスカッションしました!
こういった勉強会を通し,当院で手術をされた患者さんに少しでも良くなってもらえるように,リハビリテーション科一同頑張ります!
[2023年06月06日]

講師実績

2023年3月5日(日)に当グループリハビリテーション科の米家、那須、森、和田が兵庫県理学療法士協会新人対象講習会で講師を務めました。

当日は兵庫県の1〜3年目理学療法士約30名が
参加され、膝関節の解剖と触診について講義、
実技を行いました。

[2023年05月06日]

▲ページトップ